More

    1.5mm針で、バービー人形のカシミヤセーターを試作

    バービー人形のセーターは、カシミヤセーターからスタートし、次に刺し子糸でコットンセーターを編みました。

    カシミヤ糸も刺し子糸も、すでに家にある手持ちの糸。

    バービー人形用に新しい毛糸を買うのは「もう少し上手に編めるようになってから」と思っているので、またカシミヤ糸に戻って、いくつかセーターを編みました。

    今回は、新しく購入した1.5mmサイズの編み針を使い、前回よりもハイゲージのセーターを試作してみました。

    ハイゲージのカシミヤセーター

    上から編んだ順に、試作品No.13、No.14、No.15です。

    先月編んだ 試作品No.5

    ↑3月に編んだ試作品No.5です。(カシミヤ1本取り・編み針サイズ2.0mm)

    糸2本取りよりも1本で編んだ編み地の方が好きなのですが、この試作品は編み目がちょっと大きい。

    「針のサイズを下げて編んでみたかった」ため、新しい針を注文していました。

    新しく購入したのは、KnitproのKarbonz(カーボンズ)の1.5mmサイズ、針の長さは15cmです。

    試作品 No.13

    しばらくコットンセーターを編んでいたため?か、いまいち調子が出ず 泣。

    写真では分かりづらいですが、ヨークの増し目部分(ラグラン線)の穴が、大きくなりすぎてしまいました。

    それと首元が大きく開きすぎて、人形の肩関節が見えてしまうため、もう少し衿まわりを詰めた方が良さそう。

    【編み物メモ】

    • 編み針:Knitpro Karbonz 1.5mm
    • ゲージ:1cm×1cm=5目×7.5段
    • カシミヤ糸1本取り
    • 平編みトップダウン

    試作品 No.14

    前回よりも首元を少し狭くしてみました。

    衿の開きは、バービー人形の肩関節が隠れるギリギリのラインです。

    人形も、この首元のあたりが見えるとちょっとセクシーですね。

    この試作品No.14は、実はミスをしました。

    1.5mmの編み針で編むつもり… 編んでいるつもりでした。

    編み終わる頃になって「なんか編み地の感じが違う」と思い、よく見てみたら1.75mmの針で編んでいました(ガ~ン)。

    この後に1.5mm針で編んだ「試作品No.15」と比べてみました。

    写真で見るとあまり違わないようですが、実際に手に取ると、やはり1.5mmで編んだセーターの方が仕上がりがきれいです。

    【編み物メモ】

    • 編み針:Knitpro Karbonz 1.75mm
    • ゲージ:1cm×1cm=5目×8段
    • カシミヤ糸1本取り
    • 平編みトップダウン

    試作品 No.15

    ボートネックのような試作品No.14の首元も悪くないですが、首の詰まったセーターも編んでみました。

    首まわりも、脇まわりも、ちょうどよく仕上がりました。

    ↑ 「バービー用というより、ゴリラ用だね」と言われてしまった、試作品No.1。

    これと比べると、試作品No.15にはだいぶ進歩が見られて、嬉しいです。

    【編み物メモ】試作品No.13と同じ

    【アマゾン】Sempiterno 極細編み針 5本セット 直径1.5mm 長さ14cm

    【アマゾン】棒針 44本セット 長さ25cm ステンレス 1.5mmから5mmまで

    最新記事

    タグ一覧