More

    週日記(2023年8月4週目)

    この夏、夫の好物となった日本のかき氷。

    シロップがたまった「かき氷の下の方」が特においしいらしい。

    今週もまたホテルオークラ

    マスカルポーネクリームの下にはカスタードクリーム

    私は、ホテルスタッフおすすめのシャインマスカットのタルト。

    夫は、しっかり濃厚なマンゴープリン。

    お天気良かったのに、突然の雨。最近時々こんな突然の短い雨が増えてきました。

    お米など、田んぼは水不足が深刻なようなので、恵みの雨ですね。

    帰国してから手芸の手は止まったまま。。。編んでいるラフィア帽子、この夏の完成はもう諦めました。ゆっくりのんびり編みます。

    バタバタとした毎日で、夫とゆっくり話す時間が減ってしまっています。

    夫はだまって忙しくしている私を見守ってくれていますが、週に2回は、外で一緒にコーヒーを飲む時間を作るようにしています。

    ある夜はお家ご飯の後、1杯飲みに信濃川沿いへやって来ました。

    夫はビール、私は「樽ハイ」と書いてありますが、中身は烏龍茶です。

    母が亡くなり、初めての一人暮らしが始まる父に、最初に教えたのは「お味噌汁の作り方」でした。

    あれからそろそろ1年。父は毎朝のように白米を炊き、お味噌汁を作っています。

    このお味噌を見ると、去年の秋「お味噌がなくなったんだけど、うちで使っているお味噌ってどれだっけ?」と父にLINEで聞かれたことを思いだします。

    大学病院で抜歯。。。

    新潟の繁華街「古町(ふるまち)」で行われる、小さな夏祭り「明和義人祭(めいわぎじんさい)」

    新潟まつりのように子どもの頃から親しんだお祭りではありませんが、これも夫に見せたかったお祭りのひとつでした。

    新潟まつり万燈みたま祭りを見た後なので、学生さんのお神輿(みこし)は少し頼りなく見えてしまいましたが、彼らもきっと近い将来迫力ある担ぎ手になるのでしょうね。

    お祭りは、浴衣で楽しみました。

    夜は、ピアノボーカルの演奏も楽しめるカジュアル・イタリアンで。

    昼間汗をかいたので、一度家に帰ったついでに浴衣を着替えました。

    ハンカチを忘れてきてしまい、お店で膝にかけるナプキンをお借りしたのですが、その色がちょうど帯締めの色と合っていて、まるでコーディネートしたようでした。

    山梨の桃は最高においしかったけれど、今度は立派なブドウが届きました。

    まだまだ暑いけれど、日中35度を超える日はなくなり、特に夕方以降は過ごしやすくなってきたなと感じます。

    2 コメント

    1. 仔馬さんへ
      私も8月中はなんだかバタバタ過ごしておりこちらにコメントを残す事もあまりできませんでした。
      8月は娘が2週間ほど香港から帰国していたので、それで忙しかったのもあります。
      孫とあと何回会えるかわからない母との家での食事をつくったり
      私自身も娘と今までよりは頻繁に外食に出たりして、慌ただしかったですが楽しい日々を送る事が出来ました。
      関西国際空港から娘を送る時は、なんとも言えず切ない気持ちになってしまいましたけれど。
      丁度、飛行機が出るのが夜でそこから帰宅するのに電車で帰ってくるのが寂しかったですが
      長女が仕事を午後から休んでくれてついて来てくれたので寂しさは半減しました。
      私一人だったら、一人コッソリ電車で泣いてたかもしれないですね。
      そうこう言っているうちに9月になり一年も後半。あっという間に今年が終わりそうで怖いです。( ´∀` )

      • pianomamaさん、こんにちは。お返事遅くなってしまってごめんなさい!
        まだまだ暑いですが、8月も過ぎて朝晩の空気が秋めいてきましたね。
        香港から一時帰国されていた娘さんと、楽しい時間を過ごされたようですね。
        空港で見送る時のpianomamaさんの気持ち、それだけ素敵な時間だったのだなと思いました。
        お母様を気遣って仕事を休んで一緒にいてくれた長女さん、優しいですね。
        9月そろそろ半ば、本当にあっという間に「クリスマス」「おおみそか」なんて言葉を口にする時期になりそう!

    返事を書く

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください

    CAPTCHA


    最新記事

    タグ一覧