More

    オールドドバイにある博物館は、閉館中だったけど楽しめました

    オールドドバイ(旧市街)にある、隣り合う2つの博物館へ行ってきました。

    • Heritage House(ヘリテージ・ハウス)
      • ドバイの伝統的な住宅を再現した博物館
    • Al Ahmadiya School(アル・アマハディア・スクール)
      • ドバイで最も古い学校の建物物を利用した博物館。ろう人形で再現された当時の授業の様子などを見ることができる

    しかし行ってみたら、ガーン。。。両方ともメンテナンスのため閉館中でした。

    まあ、そんなこともある。(旅行先ではこういうことも楽しいと思えるので、あまり下調べしない派 苦笑)

    建物内には入れませんでしたが、博物館の外観を見るだけでも楽しかったし、博物館があるこのエリア(旧市街)も好きな雰囲気でした。

    メトロ「Al Ras(アル・ラス)」駅

    Heritage House(ヘリテージ・ハウス)と、Al Ahmadiya School(アル・アハマディア・スクール)、2つの博物館の最寄駅は、メトロ(グリーンライン)の「Al Ras」駅です。

    駅から歩いて3〜4分の場所にあります。

    砂漠を思わせるサンドカラー(砂色)が美しい「アル・ラス駅」構内。

    Heritage House & Al Ahmadiya School

    美しいアラビックな建物を見つけて「あった!」と喜ぶも、閉館中。

    一瞬ショック。。。でもせっかく来たので、建物周りを歩いてみました。

    気になった木

    この木、どこから生えてるんだろう。。。建物の壁をつき破っているとか?

    と思って角を曲がったら、木は普通に建物の外側にありました。でもこの根っこすごいな。

    Al Ras(アル・ラス)駅周辺

    アル・ラス駅は、観光客に人気のあるゴールド・スークまで歩いて10分ほどの距離にあります。

    でも、この辺はゴールド・スーク周辺とはまた違った雰囲気。

    オールド・ドバイ(旧市街)という名の通りの街並み。

    ダウンタウンなどのきらびやかなドバイもいいけど、こういう街並みもすごく好き。(むしろこっちの方が好き)

    ドバイ カラフルでおしゃれな夜のシティ ウォーク(City Walk)

    水辺が楽しい ドバイ・フェスティバル・シティ

    実は、駅から博物館まで迷いました。(夕方18時半過ぎ、気温38度の中)

    一度たどり着いてしまえば「どうやったら迷えるんだ」という距離でしたが、迷った。。。でもおかげで駅周辺のお散歩ができました。

    「あっ、博物館はあれかなぁ」と突き当たりの建物を目指しましたが、

    Imam House(イマーム・ハウス)でした。

    イマームとは・・・「「指導者」を意味するアラビア語。金曜日の集団礼拝の指導者をいい,また指導的な学者の称号でもある」(引用元)

    この辺は問屋さんが多いようで、たくさんのスパイスや穀物、輸入食材を並べたお店がたくさんありました。

    Ninja(ニンジャ)という名前のお店も。

    アル・ラス駅は、クリーク(小川)沿いにあります。

    川の向こう側は、The Dubai Heritage Village(ドバイ・ヘリテージ・ビレッジ)。昔ながらの伝統的なドバイの家や生活が再現されているそうです。

    (ネットでは「何かのついでに行くので充分」という口コミが目立ちました。そのうち行ってみよう。)

    お目当ての博物館は閉館中で残念でしたが、これはこれで楽しかった。

    この後クリーク(小川)沿いを歩いたのですが、それについては次回の日記で。

    返事を書く

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください

    CAPTCHA


    最新記事

    タグ一覧