More

    ちょっと高級な、パステルブルーの卵

    最近、イギリスのスーパーでは、野菜の品不足が起きています。

    原因は輸入元であるスペインやモロッコの収穫不良だとか。

    この冬は悪天候が続いたようです。

    先週、いくつかの大手スーパーマーケットチェーンは、野菜の購入制限を発表。

    トマト、きゅうり、ピーマンなどがその対象となりました。

    ・・で、なぜかタマゴも品不足気味。

    先週末は、卵を求めてスーパーを何軒かはしごしました。

    鳥インフルで卵の品不足があったのは、昨年末。

    またそれが原因?とも思いましたが、違うらしい。

    空っぽになった野菜の棚をスーパーで見かけ「念のため、卵やミルクも買っておこう」という気持ちになり、いつもより多めに買う人が増えた。。と推測していますが、どうなんだろう。

    先日行ったスーパーでも、卵はほぼ売り切れ。

    残っていたのは、↑写真の6個入り卵だけでした。

    お値段は普通の卵の2倍ほどで、ちょっと高級な卵。(卵1個70円くらい)

    我が家もいつもは普通の卵しか買いませんが、普通の卵は無いし、このちょっと高級な卵を買ってみました。

    卵の殻は、きれいなパステルブルー。


    フライパンに落としてみると、いつもの卵と比べて、黄身のぷっくり感と鮮やかな色が違う。

    食べてみると、黄身がねっとり濃厚でした。

    2020年3月6日、イギリスのスーパーマーケット

    今回のことで、2020年春のことを思い出しました。

    ヨーロッパでコロナウイルスが活発になってきたのは2月末頃だったので、ちょうど3年前の今頃ですね。

    この後ロックダウンの開始。スーパーマーケットへの入場制限、卵や乳製品などの購入制限も始まりました。

    それまではヨーロッパで生活している人にとって、コロナはアジアで起こっている「他人事」でした。

    それが一気に広がって。。。

    もう、丸3年が経つのですね。

    イギリスはずいぶん前から、コロナ前の生活に戻っています。日本もようやく、マスクを外して生活できるようになってきているようですね。

    規制なしのお花見、ゴールデンウィーク、夏祭り。。。今年はいろいろ楽しめそうですね。

    返事を書く

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください

    CAPTCHA


    最新記事

    タグ一覧