手作り鍋敷きの作り方 〜 古いシャツをリメイク
シンプルな鍋敷きを作りました。
使った布は、このコーデュロイのシャツです。父が着ていたものですが「着古した」というより「似合わない」という理由で、...
直線縫いだけで完成、枕カバーの作り方
毎晩つかう枕カバー。身体の中でも比較的ニオイが出やすいと言われる頭皮や襟足などに直接触れるものなので、こまめに洗って清潔を保ちたいですよね。
【ネコポ...
簡単に、シャツのラインを変える方法
お勤め時代のシャツはもう随分処分して、今残っているのはお気に入りだったこのストライプのシャツ1枚だけです。
といっても寒い時期、セーターの中から襟を出...
あえて、目立つ色でほつれを直してみる
少し前になりますが、1日限りのイベントで出店した際に販売した、リネンのぺたんこバッグです。B5サイズくらいの大きさで、かさばらず、自分でも良く使っています。...
小さなマルチカバーの作り方
毎号つくるパターンをつなげると、ピーターラビットのキルトカバーができあがるという、アシェット・コレクションズ・ジャパンの「ピーターラビットキルト」創刊号を購...
手づくりした鍋敷きが、蓋付き火鉢にぴったりサイズでした。
先日、古いコーデュロイのシャツを使って、大中小の大きさの鍋敷きを作りました。
>> 手作り鍋敷きの作り方 〜 古いシャツをリメイク
...
雑巾の作り方 – 手縫いでチクチク
私が生まれる前から我が家にある、マリメッコのタオル。
小さい頃に使っていたことを 今でも覚えています。
ラベルなんてボロボロで、かろうじ...
ティーコゼーの作り方(ティーコージー・ポットカバー)
写真は、先日訪れたカフェで見かけたマダムお手製のティーコゼーです。とっても素敵だったので、わたしも自宅にあるティーポット用にティーコゼーを作ってみました。
...
ちょっと厚めの しっかりした雑巾の作り方
前回記事では、1枚のタオルから「2枚」の雑巾を作る方法をご紹介しました。
乾きやすい用に薄めの雑巾を作りたい場合や、厚手のタオルを使ってつくる時には、...