イギリスからドバイに来る際、忘れ物をしました。コーヒーフィルターです。
旅行用コーヒーセットの中に、3枚だけ紙フィルターが入っていましたが、数10枚入っている箱ごと持ってくるのを忘れた 泣。
i coffeeで、Harioの紙フィルターを売っているのを見かけたので、「3枚使い切ったら買おう」と思っていましたが、「布でコーヒーフィルターを作ってみたかった」と思い出し、作ってみました。

型紙は、紙フィルター最後の1枚を使う前に、メモ用紙に輪郭を書き写して作っておきました。
布は、持ち歩いている手芸セットの中から、薄手リネン生地の切れ端を使用。

布の上に型紙を置いて、布をカット。

一方の辺(写真左側)は「わ」にして切っているので、縫うのは反対側の一辺だけです。
一辺は10センチくらいなので、並縫いはあっという間に終了、完成です。

できあがったリネンのコーヒーフィルターは洗って干して。
翌朝、フィルターはパリッと乾いていました。

使っていた紙フィルターを型紙にしたので、サイズはバッチリ。

ドリッパーにセットしたフィルターに、コーヒー粉を入れて、

小さく円を描きながらお湯を注いで、

問題なく、無事にコーヒーを淹れられました。
この後は、コーヒー粉を捨てて、洗って乾かしてまた使います。紙フィルターと変わらず使えました。
フィルターの素材によってコーヒーの味が違うとも言いますが、私はどちらでも気にならない 笑。
特に旅行中は、数10枚の紙フィルターを持ち歩く必要がないので、布フィルターの方が便利ですね。汚れが気になってきたりしたら、また作れば良いですし。
旅行中、持ち歩いているコーヒー器具
【 Amazon】ZAFIELD コーヒードリッパー 折りたたみ