極細糸でレース編みをするため「ハズキルーペ」を購入しました。
当記事では、ハズキルーペを使用した感想や、購入する際に気をつけたいことなどをご紹介しています。同じように「手芸用に」ハズキルーペが気になっている方や、購入を検討されている方のご参考になれば幸いです(当方ハズキルーペとは何の関係もありません 笑)
手芸用に「ハズキルーペ」を買ってみた結果
はじめに感想を言いますと、買って良かったです。手芸で細かい作業をされる方に、おすすめします。
まだ使い始めて2ヶ月弱なので、耐久性などはわかりませんが、鼻の部分にあるノーズパッドは3年間無料交換してくれるそうですし、保証もついているので安心して使えそうです。
ハズキルーペを使うと、手元の見え方はどう変わるのか
あくまでも「こんな感じ」という感じ方のお話ですが、裸眼だと、手に持ったレース針とレースの編み目はこんな感じに見えます。
(写真のレース針はクロバーNo.14、糸は通常のミシン糸より若干細い糸です。)
ハズキルーペ(1.32倍)をかけると、手元はぐっと近く見えます。レース編みの1目1目が良く見えるので、粗い目やゆるい目などの「悪い編み目」を見つけやすいです。
裸眼でも編めなくないですが、一度ハズキルーペをかけて編んでしまうと手放せなくなります。
オススメの「手芸用」ハズキルーペの選び方
1.近所のメガネ専門店で購入する
ハズキルーペは、街中の色々なお店で見かけますよね。メガネ屋さんはもちろんのこと、デパート、ホームセンター、本屋さん、薬局、電気屋さん、理美容室などなど。値段はどこも同じなので、どこで買っても同じなのか?どこで買えば良いのか?悩んでしまいます。
私は購入する前に、2つのデパート(内のメガネ売場)・(全国展開する大手)本屋さん・近所の老舗メガネ屋さんの4カ所を訪れ、それぞれ接客を受けました。
結果、近所の老舗メガネ屋さんで購入しました。
理由は、①ハズキルーペの形や倍率の選び方に関するアドバイスが、的確に感じられたこと。②購入後のケアを安心して任せられそう。この2点です。
店舗によって、ルーペを選ぶ際のアドバイスの質は(わたしの場合)驚くほど違いました。
ハズキルーペは実際に身体に装着して使うものなので、正しく選びたいのはもちろんのこと、購入後に不具合などがあった際、気軽に相談できるということも重要です。
というのも、ハズキルーペは「本体の新品交換保証3年」「本体の自損保証1年」「レンズ保証10年」「鼻パッド3年無料交換」などの保証がついています。
通常使用ではなかなか壊れそうもありませんが、何かあった時に相談できるのは、信頼感のあるお店の方がいいですよね。新品交換保証などは使わない可能性が高いものの、鼻パッド交換などは3年以内に1度は利用しそうです。
【年間ランキング受賞店】【壊しても保証付】あす楽 送料無料 新型ハズキルーペ ラージ クリアレンズ1.6倍 Hazuki ルーペ 拡大鏡 眼鏡式ルーペ ハズキ(老眼鏡をお使いの方にも) 価格 ギフト 日本製 父の日ギフト rsl
ちなみに、インターネットでの購入も検討しました。前述した理由から、ネットでの購入は見送りましたが、もし通販で購入する場合は↑この店舗のように良いレビューがたくさんあるお店を選びたいですね。それと「正規販売代理店・公認販売店以外」での購入は、保証対象外になるそうなので、ここも気をつけたい点です。
↓ 街中では価格が統制されていますが、ネットでは値引されているのを見かけます。。。これはどういうカラクリなのでしょうね。
2.拡大倍率が高い方が良い、とは限らない
ハズキルーペには「1.85倍」「1.6倍」「1.32倍」の3種類の拡大倍率があります。インターネットで購入を検討している時は「どうせ買うなら、1.85倍かな」なんて思っていました。
が、実際にお店に行って着用してみると、真ん中の1.6倍でもルーペをかけた瞬間「くらっ」ときたくらいで、1.85倍は私にとっては強すぎる倍率でした。
ただ、1.65倍をかけて「くらっ」と感じるのは、ルーペをかける時と外す時くらい。その間はなんともありません。一方、1.32倍は、かけ外しの時くらっと来ることもなく、とても自然な着用感です。
1.65倍は一瞬くらっとくるけれど、倍率が高い分、より手元(レースの1目1目)が大きく見える。
1.32倍はとても自然に使えるけれど、1.65倍と比べると手元の拡大感に欠ける。
。。。どちらの倍率が良いかとても悩みました。
最終的にはメガネ屋さんの「ルーペを着用した時にくらっとくるなら、長時間かけると疲れるだろう。1.32倍の方が良いと思う」というアドバイスを聞いて、1.32倍を購入しました。実際に使ってみて、1.32倍で良かったなと実感しています。
メガネ屋さんの言う長時間とは1時間です。メガネ屋さんで、ハズキルーペを使用する目的をお話しし「作業を始めると、1時間くらいは掛けっぱなしで集中してしまうだろう」と説明しました。実際には15〜20分ほど間隔でルーペを外し、なるべく目を休めるようにしています。
ハズキルーペを購入する前には、必ず試着をし、自分にあった倍率を選ばないと「買ったけれど、結局あまり使わなかった」ということが起こるかもしれません。
3.販売店に行く際、手芸用品を持参する
ハズキルーペを使う目的がはっきりしているなら、実際にその道具をお店に持っていくことをオススメします。
私は良く使うことになるであろう号数のレース針と、編みかけのレースモチーフ、そして糸をお店に持っていきました(糸は大きなコーン巻き糸の代わりに、同じくらいの細さのミシン糸を持っていきました)。
(デパートのメガネ売場を含めた)メガネ屋さんで「ハズキルーペを使用する時に使う、手芸道具を持ってきているのですが」とお話しすると、訪れた3店舗とも「ではイスにお掛けになって、実際に試してみてください」と言ってもらえました(本屋さんでは、そのようなことを言える雰囲気ではありませんでした)。
イスに掛けてハズキルーペを試着し、実際に編んでいると「目と手元の距離は結構近いですね」など、自分では気がつかなかった点を店員さんに見てもらえたりしました。
たいがいのお店には、新聞記事などの「読む」ためのサンプルはあるものの、手芸用品は用意されていないと思います。
縫い物なら針と糸と小さな布きれを、編み物なら実際に使う予定、もしくは良く使う号数の編み針と毛糸を持って、販売店へ行くとルーペ選びが簡単に、確実になると思います。
本屋さんでは、気軽に買えるお値段のルーペめがねも色々と並んでいますよね。
「こういう商品とハズキルーペと、お値段はずいぶん違うけれど、品質はどれだけ違うのだろう」と思いつつ、ルーペめがねは試したことがないのでわかりません。
ハズキルーペは決してお安くはありませんが、私は購入してからほぼ毎日使っているので、とても満足しています。もし今後、何か使用に関してお伝えしたいことなどが出てきたら、またレポートします。
ちなみにルーペ(loupe)は、ドイツ語だそうです♪
【壊しても保証付】最新型 チタン/パールカラー入荷 ハズキルーペ 新型 コンパクト(普通サイズ)クリアレンズ(ブルーライト対応) hazuki PC用 スマホ用 ルーペ メガネタイプ 拡大鏡 日本製 送料無料 父の日ギフト rsl
はずきルーペも興味あったんですよねえ。実は。
薬局でルーペみて今まで全く興味なかったんだけど
手芸にもって書かれてて。まだ私はそんなに繊細なのは
編めないけどでも老眼が進んでくるでしょ??(苦笑)
折角見つけた大切な趣味だからまだまだ楽しみたいですしね。
ストールが終ったらすぐに帽子に取り掛かっていらっしゃるんですね。
すげーや!!!
何年も編み続けないとここまではなれないなあ。。。
習うのも大事だけどやっぱり慣れるって本当に何でも
大事だと思うもの。
わたしも以前、CMは面白くみていたものの、商品自体には全く興味がありませんでした。
糸を編み始めてすぐ「これは、あれがあった方が良いかも」と思い、早速買ってみて良かったです。
何か編み途中のものがないとだめなんです。。。中毒ですね。
帽子、編み終わったんです!この後記事にしますね。
おっしゃる通り、何事も習っているだけではなかなか上達しませんものね、練習しないと。
「好きこそものの上手なれ」とは本当にその通りですね。