More

    三井ガーデンホテル金沢 宿泊記 | 北陸旅行4日目(7)

    三井ガーデンホテル金沢は、金沢の中心部にあり、

    近江市場や東茶屋街、主計(かずえ)町茶屋街の観光に便利なホテルです。

    ホテル設備は新しくて気持ちが良く、最上階にある大浴場には寝湯もあり、観光で疲れた身体には最高でした。

    朝食は、ホテルでの朝食以外にも、近くの近江市場内にあるご飯屋さんも選べるので、連泊にも良いですね。


    前泊の東急ホテル金沢から、近江市場方面に歩いて10分弱で、次の宿泊先三井ガーデンホテル金沢に到着です。

    お部屋はモデレートツインのユース。

    三井ガーデンホテルは、お手軽な価格でどこに泊まっても安心して過ごせるので、ちょこちょこ利用します。

    お風呂も十分な大きさ。

    三井ガーデンホテル金沢には大浴場があるので、お部屋のお風呂は使いませんでしたが。

    朝食は、ホテルのおばんざいビュッフェ、近江市場内の「市場屋」、同じく市場内の「と成屋」から選べるそうです。

    近江市場のご飯屋さんは14:30までOKなので、チェックアウト後、ランチにも利用できます。

    嬉しかったのが、ティーバッグが「ほうじ茶(金沢棒茶)」だったこと。

    三井ガーデンホテルは好きなのですが、オリジナルのティーバッグの(緑茶も紅茶も)味が苦手です。

    このほうじ茶は、おいしくいただきました。

    フロント横、1階エレベーター前のデコレーション。

    古い和菓子の型でしょうか。

    素敵ですね。

    翌朝は、ホテルの朝食ではなく、近江市場でランチとしていただくことにしました。

    朝食はランチに備えて、お部屋でヨーグルトとバナナの軽くすませました。

    チェックアウト後に、ホテル近くのショッピングビル「金沢エムザ」1階にあるスタバでコーヒー。

    紅葉の見頃には、まだあと1ヶ月ほど早いようですね。

    それでも歩いていると、チラホラ赤や黄色に色づいた葉を見ることができます。

    2 コメント

    1. とーっても楽しく旅ブログ拝読してます。
      ブログな感じが、こうまさんらしいなぁって思います。
      台湾留学ブログの感じがする…
      ゆったりとした時間が過ぎているのが、文章や写真から伝わり、こちらの日々追われる日常をほんの少し忘れさせてくれます。立って携帯片手に読むのはやめて、お茶を入れてiPadで見てます。
      さて、東急ホテルもいいけど、こちらもいいですね!
      昔よく銀座の三井ホテルに(飲んでて終電逃して…)泊まったことを思い出します。
      とはいえ、東京とはまったく雰囲気が違いますね。
      どちらのホテルも朝食がその土地のものであったり、部屋もなんとなく加賀百万石を思わせるしつらい。
      いつ行かれるかはわかりませんが、参考にさせていただきます!

      • ともこさん、こんにちは。
        「とーっても楽しく旅ブログ拝読してます。」と言っていただけて、とっても嬉しいです。
        なかなかブログ記事作成が追いついていませんが、励みになります!
        しかもお茶を飲みながら見てくれているなんて、ありがとうございます。
        「台湾留学ブログな感じ」、、、
        旅をしていて、何度も台湾留学時代を思い出しています。
        留学中は「(台湾にいられるのは)1年しかない」と思って、あの時の自分なりに色んなところに行っていたのですが、そんな日々を自然と思い出しています。
        三井ガーデンは、料金と質のバランスがいいホテルで、使いやすいですよね。
        少しでも参考になれば嬉しいです。(このあと結構ビジネスホテルも出てくるので、その辺は参考にならなそうですが 笑)

    返事を書く

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください

    CAPTCHA


    最新記事

    タグ一覧