先日は、夫の誕生日でした。
サプライズの飾りつけを計画し、いつもより少し早く起きて、夫より先に階下へ。

前日に買っておいた風船、水色18個、青色10個。
「ずいぶん前、風船をふくらませるダイエットってあったな。」なんて思いながら、肺とお腹を使いながら風船に空気を入れます。
朝からけっこう良い運動に。

1個、最初から穴が開いていたのをのぞいて、27個の風船がふくらみました。

糸とセロテープを使って、壁に飾りつけていきます。
途中、バンっ!と派手な音を立てて、風船が割れました。
(夫への)サプライズにしたいのに「上で寝ている夫に聞こえたかな」と思いながら、これ以上割れないように、慎重に風船を飾りつけていきます。

…が、2回目のバンっ!
結局4回、派手な音とともに風船は割れました。大きくふくらませすぎたのかな。
「ここまで音を出したら、さすがに夫も気がついているはず」と思っていましたが、やっぱり。。。後で夫に「朝から何してたの?すごい大きな音がしたけど」と言われました 笑。


前日までに用意しておいたカードを置いて、メインの飾りつけ終了。
ここまでで、1時間ちょっとかかってしまいました。慣れないことは時間がかかります。


残った風船などは、階段に飾って。
ちょうど飾り終わったところで、夫が寝室のカーテンを開けている音が。
急いでセロテープや割れた風船などを片付け、夫が起きる前に間に合いました。
音には気づかれていたものの、部屋の飾り付けとは思っておらず、喜んでもらえました。
まあサプライズ成功かな。

車に貼った「BIRTHDAY BOY!」は、車で出かける前に外されちゃいました 笑