リバティープリントで有名な、ロンドンのリバティー百貨店。
久しぶりに行ってみたら、毛糸コーナーが大幅に縮小されていました(ガーン)。
バービー人形用の毛糸を買いにジョンルイスの手芸売り場に行ったものの、その日は欲しい毛糸に出会えず。
「(お目当ての)ROWANの毛糸は、リバティーの手芸売り場が充実していたな」と思い出し、リバティー百貨店へ行ってきました。

以前は、ドーンとROWANの毛糸が並んでいたのですが、そのコーナーは無くなっていました。
↑上の写真には、Wool and the Gangの毛糸がちょこっと並んでいます。

↑これは2017年の写真ですが、この部分は、

今はオフィスに。
売り場とオフィス部分を仕切るように、毛糸が並べられていました。

あと見かけた編み物関係は、TOFTの編みぐるみキットがあったくらい。
リバティー手芸売り場の毛糸コーナーは、大幅に縮小されていました。

↑2017年の写真です。
調べてみたら、ROWANは2019年11月頃にはリバティーの売り場を去り、ロンドン郊外(北の方)にお引越ししていたようです。
そんなに来てなかったかなぁ。。。リバティーの手芸売り場。
コロナもありましたしね。


毛糸売り場は小さくなっていたものの、リバティープリントはもちろん健在。


リバティーの手芸売り場は、このまま縫い物や刺しゅうなどのニードルワークに特化していくのでしょうか。。。

それにしても、リバティープリント美しい。

そして、1924年に建てられたという建物も美しい。

この階段をのぼりおりする時には、いつも小学校の階段を思いだします。

バービー人形用の毛糸は、やっぱりネットで買おうかな。。。

