More

    週日記(2023年8月1週目)

    帰国して数日間を東京で過ごした後、父が待つ新潟へ。

    芝の上に置かれた赤白のポールは、週末の花火大会の準備です

    信濃川にかかる橋や、信濃川沿いを歩くと「帰ってきたなぁ」という気持ちになります。

    数ヶ月分の郵便物を整理。

    スーパーで買ってきた新生姜で、夫の好きなガリづくり。

    子どもの頃から楽しんできた「新潟まつり」。今年はコロナ後初めて4年ぶりの開催で、いつにも増して一層ワクワク。

    新潟まつり1日目「大民謡流し」

    新潟まつり2日目「市民みこし」

    新潟まつり3日目「花火大会」

    10数年間、(英国人)夫に見せたいと願っていた「日本の夏祭り」。ようやく願いがかないました。

    (新潟まつりについては、後日また日記に書きます)

    ドバイに置き忘れてしまった「iPad」が届きました!

    帰国直後にiPadが無いことに気がついてから11日目の再開、、、まさかこんなに早く手元に届くとは。

    (これについても、後日また日記に書きます)

    毎年大きな花を咲かせる蓮(ハス)

    新潟に帰ってきてから、毎日バタバタと充実した日々を送っています。

    iPadが手元になくとも、iPhoneでなんとかブログ更新を続けようと思っていたのですが、予定を変更します(結局、iPadはもう戻ってきましたが)。

    しばらくは、週1回の「週日記」だけは続け、あとは余力があれば「プラスで週にもう1日記」くらいの更新ペースで行きます。

    写真はイメージです

    新潟の実家にいる間は、カフェでブログを書く時間よりも「新潟(日本)でしかできないこと」に時間を使おうと思います。

    まずは父のために時間を使い、次に夫に日本や新潟のいろんな顔を見せ、更に私自身も日本で勉強したいことをして。。。

    ドバイ日記もまだ終わっていないのですが、それはまたそのうち、どこかで書いてひっそりupしておきます。

    2 コメント

    1. 仔馬さん
      アイパッド結構早く戻ってきて良かったですね。
      今の時代やはりこういったものが最早ないと生活できない??ぐらい自分自身のライフスタイルに入り込んでるので
      本当に不便ですよね。早く戻ってきて良かったです。

      内の娘も香港から昨日帰国してきました。本人も色々日本で友人やら食事やら楽しみたいことがあるようです。
      香港では日本食が身近にあるようなんですが、我が家の近所の行きつけの小さなフレンチとか居酒屋さんにいきたいみたい。
      私は昨日早速英語の学習のアドバイスを娘に聞いてみたら、アウトプットの量が基本的に日本人は足りないので
      オンラインで英会話習ってみたら??って事に。後は基本的に今の学習方法で良いみたい。

      少し私も夏休み気分を味わいます。いずれは香港にいって英語で会話してみたいな。

      • pianomamaさん、こんにちは。
        コメントのお返事遅くなってしまいごめんなさい!

        一時帰国されている娘さんたちと、楽しい夏休みを過ごされましたでしょうか。
        一時帰国の間、日本でやりたいことたくさんありますよね。。。娘さんの気持ち、良くわかります!

        pianomamaさんが遠くない未来、香港で英語を使って現地でお買い物をしたり、現地の人と会話している姿が、目に浮かぶ様です(お会いしたこともないのに、なんだかおかしいですが)。
        私は東京でお勤めしていた20代の頃、本屋さんで購入したテキストやNHKラジオ講座などを利用して中国語を勉強していました。中国語検定を受けた当日だったか翌日「勉強した中国語が実際どれくらい使えるのか試してみたい」と、週末を使って2泊3日だったかな?北京へ旅行したことを思い出します。片言でしたが、買い物したりタクシーに乗ったり、現地の人と会話したり。。。ちゃんと通じたことがとても嬉しくて「もっと勉強したい」と思いましたし、その北京弾丸旅行が台湾留学へと繋がりました。今こうして色んな国の人と交流できているのも、日本語以外の言語を学んだおかげだなと思うと、語学学習を始めて良かったなと思います。

        それにしても、pianomamaさんの「英語で会話をしてみたい」という思いや、NHK講座などで学習を続けていらっしゃる姿には「私もがんばらないとな」と思わされます。その度に重い腰をあげてコツコツ学習を始めてみるのですが、数日後には挫折。。。を繰り返しているのですが。

    返事を書く

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください

    CAPTCHA


    最新記事

    タグ一覧