More

    週日記(2023年6月2週目)

    イギリスに居ても滅多に食べることのないスコーンですが(帰国時に必ずお饅頭を食べるわけではない, みたいな感じです)、他の多くのテーブルで食べられているのを見ていたら、食べたくなりました。

    スコーンに欠かせないクロテッドクリームは、生クリームとバターの中間のようなクリームです。生クリームもバターもあまり得意ではありませんが、クロテッドクリームはなぜか大丈夫。

    たぶん、今年初めて食べるスイカ。

    台湾に住む友人から、ハガキが届きました。台北にある総統府(官邸)のかわいいダイカットハガキ。

    ハガキに貼ってあった2枚の切手もかわいい。そういえば今年はウサギ年でしたね。

    ハガキを受け取った日の夜は、台北に行った夢を見ました。

    もうしばらく行ってないから、台北の街も変わったんだろうな。でも夜市とかは変わってなさそう♪

    イギリスのコーヒーチェーン店、NEROのブラウニーはおいしい

    クロワッサンにたっぷりチーズをはさんだクロワッサンサンド。高カロリーだけど、久しぶり & 昼間の食事なので良しとしました。

    たまに利用するお肉屋さん。

    普通のお肉の他にも、いろんな種類のマリネされたお肉が売られていて、オーブンで焼くだけなので便利です。

    ジュースかお酒みたいなこの缶は、チキンやラム、ビーフのストック(スープ)。

    日本の出汁も、容器に入った液体で売られているのをイギリスのスーパーで見かけたことがあります。それはやけに黄色っぽかったですが。

    ネットで見かけた「アジの干物でフライパン炊き込みご飯」というレシピがおいしそうで、イギリスのスーパーで手軽に買えるサバの燻製を使って、炊き込みご飯をしました。

    ご飯はイタリアのリゾット米だし、ご飯の上に乗せた緑は大葉じゃなくてキッチン栽培のミントだけど、久しぶりに食べる炊き込みご飯はおいしかった。

    燻製サバは脂がけっこう多いのですが、レシピ通りに魚を「一度焼いてから」炊き込んだので(焼いた時に出た脂は拭きとった)、魚臭さだけでなく脂っぽさもなく食べやすかったです。

    窓拭きは(なんとなく)夫の担当。この日はガラス用の洗剤と新聞紙を使って拭いていました。

    男の人って、任せるとやたら凝ってがんばってくれるところありません?

    夫は料理法など、YouTubeで情報を得ては試してみているようです。たぶん新聞紙もYouTubeかな、と思っているのですが(どうなんだろう)

    歩いているとバラの花がよく目に入ります。気温が30度近くまで上がる日も出てきて、イギリスもようやく初夏の陽気になってきました。

    返事を書く

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください

    CAPTCHA


    最新記事

    タグ一覧