More

    週日記(2023年4月3週目)

    4月9日イースター・サンデー(復活祭)に合わせて編んだ、バービーのイースターセーター

    ベーコンエッグバーガーに使われていたケチャップが、ものすごく甘かった。

    久しぶりにケチャップ食べたから甘く感じたのか、このバーガーに使われているケチャップが甘かったのか。。。

    ロンドン・リバティー百貨店前という立地に丸亀製麺、すごいな。

    火曜日の夜は、最近よく行くタパス屋さんで。

    必ず頼むチップス(フライドポテト)は、私たちの「とりあえずビール」ならぬ「とりあえずチップス」。

    スペイン・リオハの白ワイン。(前回の白ワインの方が好みだった)

    店員さんオススメの一皿は、スペインというよりちょっと中華っぽい感じ。

    このほうれん草、全然油っぽくなくて、ガーリックが効いていておいしかった。

    雨の日のウーバー(タクシー)で、テスラ発乗車!

    かなり久しぶり(数年ぶり)のラフィア編み。編む前の準備で、ラフィアを洗って乾かして・・・

    1~2ヶ月前から、スーパーの買い物はネットオーダーがメインに。

    週1くらいのペースでネット注文し、途中足りなくなったものを実店舗で買い足していますが、とっても便利。

    でも時々、思っていたものと違うものが届く 泣

    今回は500mlの炭酸水を注文したつもりが、2リットルの大きいボトルでした (注文画面では小さいボトルに見えた)。

    1度開けた炭酸水は、早く飲まないと気が抜けてしまう。

    そこで、レモンのハチミツ漬けを作りました。

    これを炭酸水で割って、はちみつレモンソーダにすれば、炭酸が抜ける前においしくゴクゴク飲めちゃうはず。

    冷凍庫でお味噌を保存していることを思い出し、トラウトを味噌漬けに。

    (3年前に旅立った)義母と一緒に暮らし始めたばかりの頃、「冷蔵庫に腐った魚がある」と言われました。

    1人暮らしの頃から冷蔵庫の中のものを腐らせることは滅多になく「そんなはずはないけど…」と思いながら冷蔵庫をチェックしてみたら、鮭の味噌漬けでした。

    「魚の味噌漬け」という存在を知らなければ、確かに「腐った魚」に見えなくもないですよね。

    「異文化・国際結婚」を感じたエピソードで、味噌漬けを作るたびに思い出します。

    家にある切手がなくなったので、久しぶりに郵便局で切手を購入。

    キング・チャールズ(チャールズ国王)!

    昨年から「在庫のシャンプーを使い切ったら固形シャンプーに切り替えよう」と思っていましたが、ようやく実現。

    定期的に行っているつげ櫛のお掃除。今回はオリーブオイルで。

    土曜日の午後。

    お散歩後の軽めのランチは、ハムチーズ・クロワッサンに、チキンとブロッコリーのスープを夫とシェア。

    カフェの窓の外。

    外壁の白いペンキ、下の方はきちんと塗られているのに、上に行くにしたがって段々と雑に。

    これは何か今後の計画があってなのか、それともイギリス人のいい加減さのあらわれか。(たぶん後者 笑)

    お散歩中に突然のアラレ?ヒョウ?に降られるなど、「本当に4月?」というお天気が続いていた今週前半。

    後半からは寒さも雨も弱まり、来週はお天気に恵まれて、ようやく春の陽気を満喫できそうです。

    最新記事

    タグ一覧