
1ヶ月弱のドバイ滞在終盤。
イギリスから持ってきた食材や、ドバイで買った食材を使い切ります。

冷蔵庫に残っていた野菜に、トマトピューレやサーディン缶を加えて煮込んだ、トマト煮。
これが意外とおいしくて、夫にも好評でした。
新しく油のボトルを買いたくなかったので、いつもは野菜をオリーブ油などで炒めてからトマトなどで煮込むところを、油で炒める代わりに少量のお水でゆでたのですが、さっぱりしておいしかった。

ドバイで購入したチーズやクラッカー、デーツなどと一緒に、イギリスから持ってきたジンも飲み切りました。(緑のボトルは1/3くらい残っていたものを家から持ってきました)

スーパーマーケットで買ったスパイシーなバナナチップがおいしかった。(バナナの味は全くしません)

インドのスナック菓子なんですね。

鳩って、こんなに高いところまで飛んでくるんですね。

15階建てのビルなので、けっこうな高さ。川向こうに見えるのは、ドバイ・クリーク・ハーバーです。

ドバイ最終日。水上タクシーに乗りたくて、空港へ行く前にドバイ・フェスティバル・シティでお茶をしました。

水上タクシーを待っている間に、ラフィア編み。ラフィア帽子はまだ完成していません 泣。

ライトアップされたビル群「ドバイ・クリーク・ハーバー」がきれい。

深夜のエミレーツ航空便で、東京成田へ。

いつものように、早めにチェックインを済ませ、搭乗前にラウンジで夕食を済ませます。
今回も、飛行機が離陸する前に眠りについていました。

日本に帰国して最初の食事は、居酒屋さんで。

青空にセミの音、日本の夏はいいですね。

帰国するとわりと良く来るスタバで、ある日のブランチ。

日本のスタバで、夫の1番好きなフードメニュー ↑「ソーセージロール」

日本で食べるシナモンロールは、甘さ控えめで食べやすい。


鼎泰豊(ディンタイフン)でランチ

喉がかわいて、東京駅近くにあるMASTER’S DREAM HOUSEというビアレストランへ、ふらっと入ってみました。

イギリスではほとんどビールを飲まない夫ですが、日本にいると(日本の)ビールを飲みたがります。

日本と言えば、やっぱり「WAGYU」らしい。

ビール酵母が使われているというポテトフライ、サクサクでおいしかった。

帰国後数日は、時差ボケもあり「遅く起きてコーヒーを飲み、少しブラブラして食事」の日々なので、週日記後半はお食事日記になってしまいました。
週の前半はドバイ、後半は日本で過ごした、1週間でした。
こうまさん、災難でした。
ただ、無事に日本に戻ってきたし、一応iPadも確保されてるので、ヨシとしましょう!
いま、私も携帯でブログ読んでますが、普段と同じです!
旦那さんもプレモル(日本のビール)好きなのか!うちの主人もビールは日本の以外飲まない!台湾ビールもおいしいとおもうけど、コクがない、薄い!飲み過ぎると頭痛くなる!と文句タラタラ。
今度、4人でビール楽しみたい!(あ、こうまさん飲めない。ごめん!)
ともこさん、こんにちは。
旦那さん、日本のビール以外飲まないってすごい!ほんとに日本のビール好きなんですね。
4人でビールいいですねー。ともこさんご存知の通り、私はビール苦手ですが他の炭酸系で乾杯できます!