またまた、なかしましほさんの『おやつですよ』から、今日はクッキーを作りました。
>> 濃厚!ほろ甘チョコレートケーキ
>> りんごとしょうがのケーキ
バタークッキーと玉ねぎビスケットの2種類作ったのですが、特にバタークッキーは絶品です。
バタークッキーと言っても、口に入れるとバター感たっぷりというようなリッチな感じではなく素朴な味です。
バタークッキー
粉類はふるう必要もなく、手でぐるっと混ぜるだけ。バターと水を加えて完成させたクッキー生地を
冷蔵庫で冷やしてから、切って焼くだけ。この本の中で、一番のお気に入りレシピになりそうです。
クッキーは空き瓶に入れて保管。
日本のスーパーでも売っているBonne Maman(ボンヌママン)のジャム瓶。
瓶の口が広いので使いやすく、この瓶欲しさにジャムを買ってしまいます。
玉ねぎビスケット
作り方はバタークッキーとほぼ同じですが、玉ねぎをすりおろす手間が加わります。
黒こしょうを加えてみました。
薄く伸ばしてナイフで切り目を入れて焼いたら、完成です。
焼いているそばから玉ねぎのとても良い香りがしますが、食べてみると香りの強さに反して味はかなり薄いです。ビスケットというよりクラッカーという感じだったので、ブルーチーズをのせていただきました。
はちみつをたらすと一層おいしい。玉ねぎの香りがあるので、普通のクラッカーにチーズをのせた時よりもおいしいです。
外出自粛生活の中で、おやつの時間は大切な楽しみのひとつとなっています。
この二つ共のビスケットどちらも美味しそうですね。
私は玉ねぎが好みかな。ブルーチーズが好きでそれともピッタリで思わず食べたい
って思ってしまいました。
私は今日は仔馬さんの影響を受けてチョコレートバスクチーズケーキなるものを
動画サイトで見つけて作ってみました。
名前は凝った感じだけど何の事はない材料をドンドン混ぜて焼いていくだけのものです。
内の主人は相当な甘党でして作るのは良いのですがあっという間になくなってしまいます。
15㎝のホール型で作ったんですがよくよく注意しないと
3日と持ちません。
面白い話をしますと、私の家の近くの百貨店のカフェで二人でコーヒーを飲もうとなった時
主人はパンケーキにたっぷりの生クリームそしてブルージャムがのってるのが
食べたいというので頼むと(私はいつもコーヒーだけです。ちょっと味見するだけ)
店員さんがてっきり私が頼んだと思い私に持ってこられたので
私が「主人が頼んだので。。。」と言うと店員さんは( ゚Д゚)( ゚Д゚)びっくり。
まあそりゃあそうですよね。雰囲気的にも絶対主人は居酒屋でお酒って感じの人なんです。
私は苦笑いするしかなかったです。
それぐらい甘い物好きです。
ミシンって大きな物をザーッと縫ったり
分厚いものを縫ったり
大量生産にはいいのだけど
結構準備が大変ですもんね。
今の私のライフスタイルではちょっと平日には無理かなあ。。。
休日にガッツリ気合いいれないと厳しそうです。
作るのに時間かかっても、短時間でできても、食べる時間は変わらなかったりしますよね。でも喜んで食べてくれる人がいると多少時間がかかるものも、作り甲斐がありますよね。
旦那様、甘党なんですね。見た目が辛党なら、なおさら店員さんはびっくりしたのでしょうね 笑。チョコレートケーキもすぐに食べ終わってしまいそうですね!