メリークリスマスイヴ!
12月上旬にイギリスから帰国する前、ドバイに立ち寄り、数日を過ごしました。
≫ 2022年12月、コロナ以降3度目の帰国はスムーズでした。
暑い国でのクリスマスシーズンは数年ぶり。
シンガポール以来、2カ国目でした。

ドバイと言えば、ショッピングモール。
時差ボケもある中での短期滞在中、ショッピングモールは気軽に行ける場所のひとつです。
ドバイ滞在中、ホテルのシャトルバスを利用してショッピングモールへ行ってきました。
Nakheel Mall (ナキールモール)


ドバイと言えば…有名なパームジュメイラ。
ペルシア湾に浮かぶ人工島で、住宅やホテルなどが並んでいます。


その人工島パームジュメイラには、ショッピングモール「Nakheel Mall(ナキールモール)」があります。

DEPCHIKA FOOD HALL

ナキール・モールの建物の中に入り、エスカレーター前の案内板を見ると「DEPACHIKA」の文字。

地下へ行ってみると「DEPACHIKA FOOD HALL(デパ地下フードホール)」というのがありました。
日本語の「デパ地下」という言葉が使われていますね。
海外でこうして思いがけず日本の言葉を見つけると、嬉しくなる。
そして自分は何もしていないのに、勝手にちょっと誇らしい気持ちにも。

DEPACHIKA(デパチカ)フードコートの前にある噴水。
デパチカ・フードホールには、カフェや食材店などが入っており、ROYCE(北海道のチョコレート)のお店もありました。





デパチカ・フードホールの中でブランチをいただきました。

平たく押しつぶされたような形が気になって注文してみた、トリュフマッシュルームなんとかなんとか (←忘れた 笑)


ブラウニーのサイズ大きい!
他のカフェで見たブラウニーもかなり大きかったけど、ドバイのケーキってサイズ大きめなのかな。。。
ナキール・モール内のレストラン

一度ショッピングモールを出たものの、また戻ってきて、モール内にあるレストランで早めの夕食にしました。

スパークリングワインでも飲みたい気がしましたが、このレストランにお酒のメニューはありませんでした。

Mall of the Emirates(モール・オブ・エミレーツ)

また別の日は、モール・オブ・エミレーツへ。
≫ モール オブ エミレーツ | ドバイ2番目に大きなショッピングモール

このショッピングモール内には、「スキー・ドバイ」という屋内スキー場があります。
歌うトナカイ
訪れたのは12月初めのクリスマス前。歌うトナカイがいました。
スターバックス




国が違うと、スタバのフードメニューもちょっと違って楽しい。
アラビア文字

トランジット経験はあったけど、ドバイに入国して街を歩いたのは今回が初めて。
アラビア文字が物珍しくて、ショップの看板文字などにキョロキョロしてしまいました。

さて、これはある洋服屋さんですが、なんと書いてあるでしょうか。
↓答えの写真の前に… 下の写真はお昼に食べたインド料理です。

≫ ドバイ バールドバイで、インドのストリートフードを食べる

正解は、ZARAでした。
久しぶりの暑い国での12月。
雪の降るホワイトクリスマスもロマンチックだけど、
Tシャツで楽しめるクリスマスシーズンは、寒さが苦手な私たち夫婦には最高でした。