More

    ドバイ到着後、胃腸炎を発症しました

    クリスマスとお正月を日本で過ごし、数日前よりドバイに来ています。

    先月の帰国前にもドバイにいたので「来ています」と言うより「戻ってきました」という感覚でもあります。

    ドバイ、ショッピングモールのクリスマス

    ドバイ到着後に、胃腸炎発症

    無事にドバイへ入国し、数時間はなんともなかったのですが、少しづつ具合が悪くなり。。。

    どうやら胃腸炎を発症してしまったようです。

    (お医者さんに診てもらっていないので断言はできませんが、症状から確実だと思います。)

    原因にも心当たりがあって、フライト前日に行った焼肉屋さんかなと。

    美味しい焼肉屋さんだったのですが、私が鶏肉の焼き加減を間違えて、よく焼けていないまま食べてしまった気がするのです。

    胃腸炎発症1日目

    朝の10時半頃、ホテルにアーリーチェックイン。

    「なんか調子悪い」がどんどんひどくなっていった頃で、部屋の中で荷ほどきするのも、休み休み。

    いつもより倍以上の時間をかけても荷物整理は終わらず、あきらめてベッドへ飛び込みました。

    (夫のヘルプ申し出はありがたかったのですが、後でやり直したり、かえって面倒なので断りました 笑)

    この時は、まだ吐き気と身体のだるさだけだったので「旅の疲れかな」とか「排卵痛かな」と思い、とりあえず総合風邪薬を服用。

    (念のためコロナのテストもしましたが陰性でした)

    「休んで少し回復すると荷物整理をする」を繰り返し、ドバイ1日目は終了。

    胃腸炎発症2日目

    前日の夕方から朝までぐっすり眠り「なんとなく昨日より良くなっている」と感じた2日目の朝。

    (後から思えば「良くなっていると思いたかった」だけでした)

    全身のダルさ、お腹の不快感、胸焼けはあるものの、「お腹が空いている」というよりも「何か食べた」くて朝食へ。

    消化の良さそうなポリッジ(オートミールのお粥)に、スイカやメロン。それに目が食べたがっていたデーツとクルミ。

    デーツとクルミは結局口にすることもできず、夫に食べてもらいましたが、ポリッジとフルーツはいただきました。

    。。。が、直後にものすごい不快感。

    夫を残して先に部屋に戻り、この日はその後1日中ベッドで過ごしました。

    夕方空腹感を感じ、夫に用意してもらったミントティーとフルーツをベッドで

    それにしても人間具合が悪い時って、あんなにたくさん寝られるものですね。

    時々目が覚めるものの、まさに1日中寝ていました。

    この日の症状は、発熱(かなりきつかった)、下痢、嘔吐。

    解熱剤や吐き気どめなどの薬は、かえって飲まない方が良いと聞いていたので、薬はのみませんでした。

    胃腸炎発症3日目

    朝起きると、熱が下がり身体がかなり楽。胃の重さは感じるものの、食欲も少しあり、「この調子なら今日出かけられるかも!」と喜びました。

    せっかくドバイに来たのに、何もできずにベッドで過ごして丸2日。

    「あれがしたい」「あそこに行きたい」という気持ちはあるのに、それができずイライラがたまっていました。

    だから「身体は大丈夫、もう出かけられるはず」と思いたかったのだと思います。

    ところが、そうはいきませんでした。

    朝体調が良かったため、前日より量を多くしたスイカ、メロン、バナナ、ポリッジの朝食を、時間をかけて完食。

    (お腹は空いているのか空いていないかわからない状態でしたが、とにかく食べたかった)

    ところが、食べた直後から発熱が始まり、胃の不快感なども再開。

    結局この日も、朝食後はずっとベッドで過ごしました。

    でも、前の日よりも確実に体調は回復しているのは感じていて、この時点で「お医者さんに診てもらう必要はなさそうだな」と判断しました。

    夕食は、夫にオートミールで卵がゆを作ってもらいました。

    消化にいいからと、ほぼバナナなどフルーツしか口にしていなかったので、口の中が甘さに飽きてしまい、しょっぱいものが食べたかった。

    この日の症状は、発熱、吐き気、胃の不快感。

    胃腸炎発症4日目

    朝起きた瞬間、ぐんと回復したのがわかりました。

    熱はなく、あるのは胃の重さくらい。

    朝食は、胃のことを考えつつ、トーストや卵などを食べ始めました。

    白いクリームは、塩気のあるギリシャヨーグルトみたいなもの、その隣はフムスです。(どちらも中東のお料理)

    朝食時、やはり食べた直後に身体が熱くなり(通常時の食後の体の熱くなり方とはちょっと違うんですよね)、頭のてっぺんから指先までしびれるようになります。

    この症状は引き続きあるものの、程度が和らいだのか、不快感が出てもこれまでのように横たわる必要はなく、座っていられるようになりました。

    そしてその症状が続く時間も、大幅に短縮。

    朝食後、30分ほどお部屋で休憩していましたが、問題なさそうなので日光浴をしにプールへ出てきました。

    プールには入らず、プールサイドで横たわっているだけですが、お部屋のベッドで寝込んでいた時とは全然違う!満喫しました。

    いつもよりお腹が空く間隔が長かったり、しっかり食事を摂った後は不快感が出たり、常に胃が重い感じがあったりなど、まだ完全ではない部分はありますが、今度こそもう大丈夫そう。

    食べるものや、量、ゆっくり食べることなどに気をつければ、少しずつ動き出せそうです。

    ドバイに来てすでに4日も経ってしまいましたが、時差ボケを調整し、ゆっくり身体を休めたと思うことにします。

    もう少しドバイに滞在し、今月中にもイギリスへ戻る予定です。

    これからしばらく、ドバイからの更新となります。

    最新記事

    タグ一覧