お久しぶりです。
かなり久々の更新になってしまいました。
3週間ほど前、母を無事に見送りました。
母の闘病が始まって約2年の間、いろんなことがありました。
そんな中でも、余命宣告をされた5月下旬から、もっと言うとホスピスに移った8月半ばからは、ジェットコースターのような毎日でした。
最期は、最高の形で、あたたかく見送れたのではないかなと思っています。
これから少しずつ、自分の気持ちの整理のためにも、母との最期の日々を書いていこうかなと思っています。
母を見送った後、忙しい日々を過ごし、
(聞いてはいましたが、まさに目の回るような忙しさで、走り回っていました)
ある程度の目処をつけたところで、あとのことは父に任せ、夫と2人新潟を離れて東京へ。

しばらく持てていなかった、夫婦2人の時間を楽しみました。

9月末には、夫婦の記念日もあったので、ちょっとオシャレしてお食事したり。
東京に着いてすぐの2〜3日は、どっと疲れが出たのか、魂が抜けたようで放心状態でした。
そこから少しずつ、自分の中の機能が動き出し、8日目の今日「だいぶ通常に戻ったな」という感じです。
夫の日本滞在は、VISAを2回更新し、最終的に丸7ヶ月となりました。
私は母の納骨(49日)までは日本にいる予定ですが、夫はさすがにイギリスへ戻ってやらなければいけないことが山積み。
先ほど、成田空港へ送り出しました。
夫だけ一足先に、イギリスへ戻ります。

夫婦での日本最後の夜は、週末にぎわうお店で、夫と日本での7ヶ月振り返って乾杯しました。
さて、母の49日を終えて渡英するまで、しばらく時間ができました。
母のお世話をする必要もなくなり、ぽっとできた自由な時間。
旅に出ることにしました。
「1人旅」ですが、気持ち的には「母との2人旅」です。

自由気ままに動きます。
今日も、もともとは夫を成田に送り出した後、東京でしばらくゆっくりするつもりでした。
が、急遽予定を変更。
夫の飛行機が離陸するのと同じくらいの時間帯に、私も東京を離れることに。
とりあえず北陸方面を目指します。
しばらく、母との日々を振り返る日記を書きつつ、旅の記録もつけていければ、と思っています。
仔馬さんへ
少し落ち着かれた感じでしょうか?
私はまだまだバタバタしています。本当に何だか落ち着きません。
今現在は抗がん剤が効いているのか転移も認めらないようですが
兎に角副作用がしんどくて食事も食べれる時と食べれない時があるみたい。
なかなか私自身もゆっくりできず以前のようにコメントを頻繁に書く事が出来ずにいますが
確実にブログは拝見していますので宜しくお願いします。
少しずつ大阪でも涼しくなり小さな手編み位したいけど、ちょっと無理かなあ。
pianomamaさん、コメントありがとうございます。
お母様のお世話、毎日大変ですよね。
たとえ顔を合わせることができない日でも、気持ちや頭の中はお母様のことで忙しくされているのではないでしょうか。
ほんのちょっとでも休める時があったら、休んでくださいね。
以前購入した手芸の電子本を眺めて「少し落ち着いたら、何作ろう」と想像するだけでも、気持ちが少しほぐれるかもしれません。
ブログ、そんなバタバタな中でも、見ていただいてありがとうございます。
勝手気ままに、自分が書きたいことを書いていきますので、またそのうち時間ができたときにでもコメントいただけたら嬉しいです♪