松本ホテル花月の2泊目は、本館のスーペリアツインに宿泊しました。
≫ スタンダードツイン宿泊記 、ホテル外観、ロビーの様子など
お部屋は、1泊目のお部屋の向かい側を用意してくださり、移動もスムーズでした。
≫ 楽天トラベルで、松本ホテル花月の割引クーポンをチェック ≫スーペリアツインルーム(新館)

スーペリアツインのお部屋は36平米。
ベッドが置かれているお部屋の広さは、スタンダードツインのお部屋とそれほど変わらないように感じましたが、
窓の数が1か所から3か所に増えていて、お部屋の明るさと解放感が全然違います。



洋服ダンスやライティングデスクなどは、スタンダードのお部屋と同じ。
このお部屋は3人まで宿泊できるようで、カゴなども3つ用意されていました。

スーペリアとスタンダードのお部屋で、大きな違いがあったのは、窓の多さと、水回り空間。
バストイレはもちろん別で、脱衣所でさえも結構な広さ。

大浴場があったので、お部屋のお風呂は使いませんでしたが、
お風呂も広めのつくりでした。

バスタオルは、松本家具の中に。

ここでは、お手洗いのスリッパでさえ、なんだかかわいく見えました。

北アルプスの絵でしょうか。


翌朝目覚めると、窓の外は一面の霧。
幻想的な風景にしばらく見とれましたが、これから松本城へ行こうと思っていたので、寒そうな景色にちょっと外出をためらったりも。
松本ホテル花月の朝食ビュッフェ

朝食は、新館1階にあるレストランで、ビュッフェ形式でいただきました。


濃いブラウンの松本家具や、ステンドグラス、タイル画で彩られた壁など
おしゃれで居心地の良いレストランでした。

お食事は、どれをいただいても美味しかったです。

マスクケースも素敵でした。
旧館にある展望テラス

快晴だった1泊目目の朝、展望テラスに行ってきました。
展望テラスは旧館にあり、本館と旧館をつなぐ廊下を通って旧館へ。
この先にあるエレベーターに乗って行きます。

準備中のカフェ
(プリンが美味しそうだったので、今度宿泊する時はぜひ食べたい)



北アルプスや、松本城がよく見えました。
館内で見られる民藝品






写真は、女性用大浴場(本館地下)があるフロアに飾られていた民藝品です。
ロビーや廊下など、ホテル内には至るところに
こうして民藝品が飾られていて、ホテル内を歩いているだけでも楽しめました。