More

    バービー人形用・モヘアセーターを試作

    ROWAN(ローワン)のモヘア糸を使って、セーターを何枚か編んでみました。

    糸は、バービー用に購入していた ROWAN Kidsilk Haze (ローワン キッドシルクヘイズ)を使いました。

    英国毛糸ローワン(ROWAN)の モヘアとレースを買いました

    GAUSE(ゲージ)取り

    セーターの編み始める前に、まずはスワッチ(編み地サンプル)を編んで、ゲージ(編み目の大きさ)取り。

    1.25mm〜3.25mmまで、0.25mm刻みでサイズの違う針を使って、9枚のスワッチを編みました。

    1番細い針で編んだスワッチ(1.25mm)と、1番太い針(3.25mm)で編んだものを比べてみました。

    針のサイズが2mm違うと、編み地の印象はだいぶ変わりますね。

    ちなみに、毛糸のラベルに記されていた針サイズは、3.25〜5.0mmでした。

    バービー人形用・モヘアセーター試作品

    今回は6枚のセーターを編みました。上から「時計回り」に編んだ順です。

    これまで、カシミヤセーターコットンセーターを編んできて、セーターの原型はできています。

    今回は、モヘア糸(1本取り)で編んでみての、微妙なサイズ調整をくり返しました。

    試作品 No.19

    モヘアセーター No.19 (モヘアとしては試作品1枚目ですが、通算の試作セーターとしては19枚目)

    【編み針】Knitpro Karbonz 1.5mm / Knitpro Karbonz 1.25mm(ゴム編み部分のみ)

    1.5mm針で編んだスワッチの感じは良かったのですが、実際にセーターを編んでみると、少し目が詰まりすぎていて、モヘアの柔らかさがうまく出ていない気がします。

    試作品 No.20

    モヘアセーター No.20

    【編み針】Knitpro Karbonz 1.75mm / Knitpro Karbonz 1.5mm(ゴム編み部分のみ)

    針サイズをひとつ上げ、1.75mmで編みました。1.5mmで編んだ時よりも編み地が柔らかくなりました。

    身頃の裾と袖口は、No.19同様、1目ゴム編みです。

    モヘアセーター No.20を着たバービー人形

    ここ数年(人間のファッションで)流行っている、ショート丈のセーターにしてみました。

    試作品 No.21

    モヘアセーター No.21

    【編み針】Knitpro Karbonz 1.75mm / Knitpro Karbonz 2.0mm

    最初に編んだ2枚(No.19と20)の襟ぐりが少しきつかったので、作り目を20目から22目に変更。良い感じです。

    身頃の裾と袖口のゴム編みはやめて、全てメリヤス編みで仕上げました。裾と袖口が丸まらないよう、メリヤス最後の1段と伏せ止めは、針のサイズをひとつ上げて2.0mmで編んでいます。

    モヘアセーター No.21を着たバービー人形

    バービーにポーズを取らせてみたら、、、もうちょっと袖が長い方が良さそうです。

    試作品 No.22

    モヘアセーター No.22

    【編み針】No.21と同じ

    No.21で作り目を2目増やし、襟ぐりの調整をしましたが「(2目ではなく)1目ならどうだろう」と思い、作り目を22目から21目に変更して編んでみました。

    結果は、やっぱり22目の方が良さそう。1目のサイズは約2mm。数ミリの差ですが、編んで比較してみるとやっぱり違うものですね。

    あとは、袖を少し長めに編んでみました。

    モヘアセーター No.22を着たバービー人形

    袖を長くしたので、腕を上げてポーズを取っても大丈夫。

    試作品 No.23

    モヘアセーター No.23

    【編み針】No.21と同じ

    黄色の糸が少なくなってきたので、ピンクの糸で編みました。

    色が違うだけで同じ種類の糸なので、ゲージなどは変わりません。編み方もNo.22と全く同じで変更なし。

    モヘアセーター No.23を着たバービー人形

    このショッキング・ピンクかわいい。

    試作品 No.24

    モヘアセーター No.24

    【編み針】No.21と同じ

    No.22から袖を長くした分、袖に「手&腕」を通すのに少し手間取るので、袖を2目分(約4mm)太くして、手と腕を通しやすいようにしてみました。

    モヘアセーター No.24を着たバービー人形

    袖を太くした分、セーターを着せやすくなりました。

    でも、ちょっと袖口が広すぎるかな。ここは要改善ですね。

    続いて、ウール糸で編み始めたものの…

    モヘアセーターを6枚編んだ後、すぐにROWAN Fine Lace (ローワン ファインレース)でも、編み始めました。

    。。。が同時期に、数年ぶりにラフィア編み(人間用)を始めたら、こちらの方に気持ちが傾いてしまって。

    ここイギリスに初夏が訪れて「冬糸よりも夏らしい糸を編みたい」という季節的なものもあるのかもしれません。

    ファインレースで編み始めたバービーのセーターは一度ほどいて、また冬糸を編みたくなった時にゼロから編もうと思っています。

    ニットプロ カーボンズ Knit Pro 毛糸ピエロ

    ↑色のチョイスは少ないですがAmazonが安い。

    ↑色の選択肢は、楽天が豊富でした。

    返事を書く

    あなたのコメントを入力してください。
    ここにあなたの名前を入力してください

    CAPTCHA


    最新記事

    タグ一覧