修理に出していたモンブランの万年筆。
「書き出しがかすれる」という問題が解消されて、戻ってきました。

修理に出していたのは、「モンブラン ミューズ」のひとつ、
スウェーデン生まれのハリウッド女優「グレタ・ガルボ」をイメージした万年筆です。
モンブラン万年筆、修理内容とお値段



今回の万年筆修理のお値段は、13750円でした。
万年筆のペン先を守る、キャップの閉め方

万年筆のペン先がずれる原因となり得るのが「キャップの閉め方」だそうです。
キャップを閉めるときに、ペン先がキャップに当たり、ペン先がずれてしまうことがあるそう。
そうならないための「キャップの閉め方」を教えてもらいました。

普通のペンの様に、サッと急いでキャップを閉めてはダメです。
キャップと万年筆を左右それぞれの手に持ち、

そーっと、万年筆をキャップに誘導。

万年筆のペン先がキャップの中に入ったら、キャップを回して閉めます。
普段使いしていたら、つい忘れてしまいそうですが、習慣にしてしまうのが良さそう。

中に入れるインクカートリッジの色を選ばせてもらえたので、ロイヤルブルーにしました。
修理中、仮に買った万年筆のインク(黒)と比べると、きれいな青色がよくわかります。

ロイヤルブルーのインクが似合いそうな、モンブランの新作ポストカードもいただきました。
さっそく誰かにメッセージを書いて送ろうかな。