旅の途中、肌寒くなってきたので、薄手のセーターを買いに無印へ。
そのついでに、オートミールリゾットを買ってみました。

マグカップに袋の中身を入れて、お湯を注いでちょっとかき混ぜるだけで、すぐに食べられます。

お湯を入れてから、ちょっと待った方がオートミールが柔らかくなっておいしい。

持ち歩いているコショーをかけてみました。
これ、インスタントとしては普通においしい。
1食分ごとに買えるし、持ち運ぶにも軽いので、旅にはとっても良いです。
。。。というのも、旅の始まりの日の朝、オートミールと粉末スープ(クノールとか良くある普通のです)を買いました。
これから行ったことのない土地へ行く。
ひょっとしたらコンビニすら見つけられないこともあるかもしれない。
1人だし、毎回外食は疲れる。
簡単に食べられて、自分も好きな食べ物を何か持って歩こう。
と思ってのことです。
粉末スープにオートミールを入れ、リゾットにする食べ方は、イギリスの家で良くやります。
オートミールなら、ヨーグルトに入れて一晩冷蔵庫にいれておき、翌朝バナナなど果物をトッピングすれば、おいしい朝食にもなります。
粉末スープのオートミールリゾットは、疲れた夜の軽い夕食にちょうど良いのです。
でも、、、オートミールってそれなりにまとまった量で販売されていることが多く(300gとか500gとか?)、私が買ったのも400g。
食べ切るのに2週間くらいかかり、その間持ち歩いていたのですが、けっこう重い。
だんだん少なく軽くなっていくのを体感するのは、嬉しくもあったのですが。
この無印のオートミールリゾットは、いいですね。
緊急用フードとして旅のあいだに持ち歩いていても、問題ない大きさと軽さです。
4種類の味があるみたいなので、近々他の3つも試してみようと思っています。

↑上の写真は、先にイギリスに戻っている夫に、今朝送ったものです。
母の納骨を終えた後、イギリスへ戻る日が近づいてきています。
夫への「これ買っておいて」メールです。
イギリスに着いて数日は、時差ぼけで夜中眠れないこともあるので、こういうのが家にあると便利。
この粉末スープに、オートミールと卵を落として、レンジでチンして食べるとおいしい♪
スープのことを考えていたら、久しぶりのイギリス行き、楽しみになってきました。
話は変わりますが、11月8日までKindleの趣味・実用書、半額セールやってますね、
セール会場のぞきましたが、お料理本がけっこう充実してました。
手芸本では今年9月に発売されたばかりの『縫ったり、編んだり。』(大橋利枝子)がおもしろそう。
『大切にしたいものをお繕い 野口光が教える一生使えるダーニング術』も、これからの季節に良さそうですね。

