今回のホーチミン滞在で、食事について彼にリクエストしていたことが1つあります。それは「地元の人も利用していそうな、カジュアルなベトナム料理屋さんで食事がしたい」ということです。
ベトナムに行くと決まってから、「特別なことをせず、そこに住んでいるように過ごしたい」というような気分だったのです。旅行前に読んだ本の影響かもしれません。
とは言え、右も左もわからない旅行者が、地元の人ばかりのローカルなレストランで食事をするのには、色々とハードルがあります。そこで私たちがちょこちょこ利用したのが、ベトナムのチェーンレストランでした。日本で言うと大戸屋とかそんな感じでしょうか。
「お店の中が明るくて、清潔そうで、地元の人が食事している」お店を歩きながら探して入ってみると、あとで調べたらチェーン店のお店だったということが何度かありました。
その中の1つ、フォー屋さんをご紹介します。
pho24(フォートゥエンティーフォー)
ホーチミン初の食事をpho24(フォートゥエンティーフォー)でいただきました。お腹が空いた状態でホテルにチェックインしたので、あちこち見歩いてレストランを探す余裕もなく、目に入ったホテル近くのお店へ。
私たちが入った時はお客さんが1人もおらず「人気のないお店? 大丈夫かな」とちょっと心配だったのですが、すぐに現地の人や外国のお客さんで満席になっていました。後で知ったのですがpho24は、ベトナム全土にチェーン展開しているお店で、数年前に東京にもお店を出したことがあるのだとか。
ベトナム・ホーチミンに降りたったばかり、まさに右も左も分からない中、このお店はベトナム初心者に優しいお店でした。まず、店内が清潔で安心できます。
そしてメニューに英語表記があるのもありがたいです。
先に注文をしてお会計を済ませてから、好きな席へ。店員さんはほぼ英語が通じなかったので、メニューを指差して注文しました。
Pho Ga(フォーガー)、鶏のフォーです。もやしやハーブなどの生野菜が別皿に盛られてくるので、それをフォーに加えてライムを絞っていただきました。スープが甘めなのでライムを絞るとおいしくいただけました。
フォーに追加で頼んだ卵は、小さなお椀にスープと共に出てきました。
生春巻き。これまで日本やタイなどで食べてきたものに比べて、皮がモチっとしていました。
このほかに揚げ春巻き、ミネラルウォーター、生春巻きをあと4本追加して、全部で900円ほど。1人500円もしない夕食になりました。(それでもローカルのお店と比べると高いという話を聞きました。)
ホーチミンには他にもたくさんのおいしいレストランがあったため、pho24でお食事をしたのはホーチミン滞在計6泊7日(前半3泊、ビーチ滞在後に更に3泊)の内、この1度切りでした。
しかしながら、スタッフやお客さんの話すベトナム語を聞きながら、清潔な店内でベトナム料理をお腹いっぱい食べられて、初めてのベトナム旅行最初のお食事としては、十分に満足でした。ちなみに店内ではWiFiも使えましたよ。
ここに出てくるお料理、全部私が大好きなものです。
特にフォーは可能であればパクチーを沢山入れたい方です。
パクチーはなかなか好き嫌いの分かれる所ではありますけれど。
私もフォーが食べたくなってきました。
来週のランチ鶏肉のフォー食べに行こうかな??
それにお値段も凄く可愛くてこれまた良いですよね。
やっぱりお安くて美味しいのが一番だと
大阪人の私などは思ってしまいます。
東南アジア系のお料理が最近日本でも沢山食べれるようになって
好きな私としてはありがたいです。
ほんと今じゃ世界中の料理が食べれますね。
私もパクチー大好きです。数年前の大ブーム以降、パクチーは日本でも安く手軽に手に入るようになって嬉しい限りです。
東南アジアのお料理、おいしいですよね♪