「わざわざホーチミンに来て」と言われそうですが、ベトナムに着いた翌日、ホテルでの朝食を終えてまず向かったのが、ホテルから徒歩1〜2分のところにあるスターバックス。
ドンコイ通りからすぐのドンユー通り(Dong Du)通りにあるお店です。
旅先でも飲み慣れたコーヒーを飲めるのはありがたい。というのも、ベトナムコーヒーのあの独特の苦味が彼も私もあまり得意ではなかったので、スタバのコーヒーがひときわ美味しく感じました。(滞在15日間の後半になってきて、ベトナムコーヒーの味にもだいぶ慣れました)。
ベトナム・ホーチミンのスタバ店内
ショーウィンドウの中は、目新しいものは特になく。
クリスマス前だったので、かわいらしいクリスマスケーキが並んでいました。
スノーマンのアイシングクッキーかわいい。
スタバのご当地マグカップ
ホーチミン・シティや、首都ハノイ、日本人に人気というビーチリゾートのダナンなど、都市別マグも。
ちなみにホーチミン・シティの以前の名はご存知の通り「サイゴン」。ホーチミン・シティの「ホーチミン」はベトナム国民の父と言われている「ホー・チ・ミン」氏の姓名です。ホー・チ・ミン氏の名前と区別するため、都市のホーチミンは「ホーチミン・シティ(ホーチミン市)」と「シティ」をつけて呼ばれています。
ベトナムで都市のことを言いたくて「ホーチミン」と言うと、人によっては「我ら『ベトナムの父』を呼び捨てにされた」と感じる人もいるとかいないとか。ただ、今でもホーチミン・シティには「サイゴン」の文字をたくさん見かけましたし、おしゃべりした20〜30代のベトナム人もホーチミン・シティではなくサイゴンと呼んでいました。サイゴンという響き、なんかいいですよね。
ベトナム版のスタバベア
観光客の多いであろうホーチミン・シティの中心部にあるお店だからか、英語が通じて注文もスムーズでした。
ゆっくりできそうな2階席へ。
クリスマスケーキも魅力的でしたが、チョコバナナケーキを2人でシェアしました。
ベトナムのスタバでWiFiを使うにはレシートが必要
腰を下ろしてコーヒーをひと口飲み「さあ、携帯をWiFiにつなごう」と思ったら、
WiFiを使うためのパスワードは、レシートに記載されているとの表示が。
レシートは注文後に捨ててしまっていたので、店員さんに話して(たぶん他の人の)レシートをもらいました。
が、彼がこのパスワードを使ってWiFiに繋いだ後で私が試したらWiFiに繋げない。どうやら1パスワード1デバイスのようです。
店員さんにもう一度事情を話してレシートをもらうのも面倒だからと、彼がWiFiパスワードのために買ってきたミントフレーバーのコーヒー。見た目に反してものすごく甘いコーヒーでした。
ちなみにWiFiパスワードは、ログインしてから1時間のみ有効です。
旅先のスタバは、いつものスタバとやっぱり違う
コーヒーの味は同じでも、窓の外の景色は全然違います。
なかなかカラフルだったり、
路上で何か売買していたり。
旅に出かける前に読んだ『人生はどこでもドア』を思い出しました。
旅先でも、普段から好きなことをやるから楽しめる。と言うようなことが書かれてありましたが、本当にその通りですね。
2人とも、日本でもイギリスでも、毎日のようにカフェに出かけて時間を過ごします。カフェでの時間が好きなんですよね。だからこそ、いつものスタバと旅先でのスタバとの違いをこんなにも楽しめるのだと思います。
旅行先ならではの食べ物を食べるのも楽しみですが
安定のチェーン店での物を頂いて安心を得るのもまた良いですよね。
で、そこから見る景色。旅先凄く新鮮だと思います。味も一味違うんじゃないかしら?
私などいつもいつも通る大阪の大川が見えるマクドナルドのコーヒーも
職場を早く帰った時はちょっとした楽しみです。
桜の季節は凄く綺麗だし、結構色々な国の人が交差していて雑踏としてるんですが
そこがまた良いんですよね。
ブタちゃんの刺しゅう可愛いですね。
私も編み物じゃない違う手仕事をやりたい気分分かります。
だからポーチ作って裏地を縫ったりあと生地を選んだりするのが楽しいです。
でもちょっとミシンはまだ購入早いしなあと思って
「裁縫上手」って言うアイロンでくっつける手芸用ボンド??
みたいなのがあったからそれを購入してきました。
今売れてるらしいです。
毛糸も色々バーゲンしていて欲しかったけど良い毛糸が半額だったりしたんですが
何を編めるかもわからないし
そこはぐっとこらえて我慢しました。
仕事帰りのコーヒー、いいですね。pianomamaさんのコメントを読んで、私もお勤め時代、仕事後にコーヒ—屋さんで勉強したり、次の予定まで時間を潰したり、色んな過ごし方をしていたことを思い出しました。懐かしいな。窓の外に季節を感じたり、道行く眺めたり。。。なんかいいな。素敵なコメントありがとうございます。
「裁縫上手」、発売されたのはだいぶ前ですよね?今売れているのですね。使っての感想お聞きしたいです!
毛糸のバーゲンは危険ですよね。。。わたしも気をつけなくちゃ