東京・築地場外市場にある「東急ステイ築地」に宿泊(2泊)してきました。
東急ステイ築地 宿泊記 概要

- 築地場外市場にあるホテルで、外壁に大きなピンクの鯛の絵が描かれたビル(写真撮るの忘れました)
- 最寄の地下鉄「築地駅」から徒歩4分、築地本願寺まで徒歩7分、銀座三越まで歩いて10分弱
- 全ての部屋に、洗濯乾燥機&電子レンジがある
- 開業は2005年3月
おすすめな点
- 部屋に洗濯機&電子レンジがあるので、長期滞在者には便利
- 朝食は「築地魚河岸食堂」「すしざんまい」「星乃珈琲店築地店」から選べて連泊でも飽きない
- ホテルは築地市場場外の真ん中にあり、銀座までも歩いて行ける好立地
気になった点
- 部屋やロビーなど全体的に古さを感じる
- 部屋の清掃は「行き届いている」とは言えず、建物の古さと相まってなんとなく「暗い」イメージ
東急ステイ築地 お部屋紹介
今回宿泊したお部屋は、モデレート(15㎡)です。







東急ステイ築地 選べる朝食

東急ステイ築地の朝食は、下記の近隣提携レストランから、選ぶことができます。
「築地魚河岸食堂」「すしざんまい本店・別館」「星乃珈琲店築地店」(宿泊した2022年10月現在)

星乃珈琲店 築地店(1泊目の朝食)
1泊した翌朝、築地交差点にある星乃珈琲店へ。




コーヒーは最初から2杯飲むつもりでいたので(食事中と食後のコーヒー)、店員さんにそのことを伝え、最初の1杯はどれを選んだらいいか、アドバイスをもらいました。

ハムチーズトーストに、店員さんのおすすめでコーヒーは星乃ブレンドに。

食後のコーヒーは、もう少ししっかりとした彦星ブレンドをいただきました。

東銀座での朝食と同じく、この日もランチでお店が忙しくなる前まで、窓の外を眺めながらゆっくり過ごしました。
築地魚河岸食堂(2泊目の朝食…というか夕食)
2泊目の翌日は、築地場外市場にある「築地魚河岸食堂」で2枚目の朝食券を使いました。

「朝食」券ですが、お店の営業時間内なら何時に使っても大丈夫と、ホテル受付で確認したので、夕方に築地魚河岸食堂へ。


本来はこの中の6店舗から選べるようですが、時間が遅かったのか、ほぼ閉まっていました。

まだ営業していたお蕎麦屋さんで、朝食券を使います。

一度は店内で腰掛けたものの、なんだか味気なかったので、少し肌寒かったけれど外のテラス席へ。


この日、午前中は友人と早めのランチをする予定だったので、朝食券を夕方に使えて良かった。
夜は電車で長距離移動だったので、朝食券で早めの夕食を摂れたのも良かったです。