ベトナム旅行中、ホーチミン市滞在中はローカルカフェや、
Starbucks、coffeebeansなどでコーヒーを楽しんでいましたが、
ビーチリゾート滞在中は、前回に引き続き、持参したハンドドリップセットでコーヒーを淹れて楽しんでいました。
ドリップポットと折り畳み式のドリッパーは、前回の旅の前に購入したものです。
旅先でミニ水筒が便利だった
今回新たに持っていって良かったのが、ミニ水筒です。
お部屋で淹れたコーヒーは、その場で飲むこともありますが、ビーチまで持っていって飲むこともあります。
彼はコーヒーにミルクを入れて飲むのですが、前回の旅では温めたミルクを入れて持ち歩ける容器を持っておらず、不便な思いをしました。
私が持っていったのは、100万本以上売り上げたと言うポケトルよりも容量が少し多い140ミリリットルですが、温めたコーヒー用のミルクを入れるのにちょうど良い大きさでした。
ミルクを入れる他にも、お部屋で飲み残したコーヒーを入れてビーチに持っていったり、飲みきれなかったジュースを入れて後で飲んだりと、旅先で活躍してくれました。
【レターパック配送】ポケトル POKETLE マグボトル ステンレス 120ml
現地調達したコーヒー豆
ベトナムはブラジルに次ぐ世界第2位のコーヒー豆生産国ということもあり、今回はコーヒー豆(挽いたもの)を現地調達しました。
Weasel coffee
Weasel coffeeというイタチのイラストが書かれたコーヒーは、ジャケ買い。私たちには苦味とクセが強すぎました。
Highlands coffee
ベトナムの大手コーヒーチェーン、Highlands coffee(ハイランズコーヒー)のコーヒー。こちらもベトナムコーヒーらしく苦味は強めでしたが、もう一方に比べるとマイルドで、こちらを中心に飲んでいました。
面倒な時はホテルのコーヒーをいただくこともありましたが、コーヒーを淹れはじめるとお部屋に香るコーヒーの香り、いいですよね。
自分への次回へのアドバイスは、コーヒーを現地調達するしないに関わらず、飲み慣れたコーヒー豆は旅先に持っていくということです。
現地調達も良いのですが、今回のように現地の味に慣れるまで時間がかかることもあるので、持っていくと安心です。